走り方をうまくするとサッカーがうまくなる


サッカーは走ることがとても多いスポーツです。

 

ドリブルしているときも、ボールを蹴るときも、ボールと止めるときも

どう走るかがとても重要になります。

 

つまり、サッカーは走りながらボールを扱うスポーツなのです。

 

しかし

自分がどう走っているかに意識を向ける人は少ないです。

 

そして自分の身体に意識を向け始めると確実にサッカーはうまくなるんですね。

 

 

私の経験談でお話すると

私は、昔からサッカーが大好きでボールを触るのが大好きでした。

 

いつもサッカーがうまくなりたくてボールをどうボールを扱うか? を常に意識していました。

 

しかし、ある時いくらボールを扱う練習をしてもうまくならない自分に気がつき、意識を変えることになります。

 

ボールではなく

ボールを扱う自分の身体に意識を向けるようになりました。

 

そこからサッカーがうまくなったし、自分のできることが増えてものすごくサッカーが面白くなりました。

 

 

例えば

ゴール前で相手をかわそうとフェントをするとそのフェイントする足にボールが当たってしまいボールがどっかへ言ってしまう。

 

練習しているにはボールが足にあたってどこかにいくことなどありませんでしたが、試合になるとボールを扱えなくなることが多くありました。

 

なぜだかわかりますか?

 

練習時は止まってプレーしているからボールを扱えるのですが、試合中は相手がいます、止まってプレーするとボールを取られてしまいます、

つまり試合では動きながらプレーをすることが求められます。

 

動くこと = 走ること

 

走ることがうまくないのでフェイントをしようとするとボールが上手く扱えなくなるのです。

 

これはボールを蹴ることも、止めることも同じです。

世界の一流選手に走り方が下手な人はいません。

 

練習で出来ることが、試合で出来ない

試合でボールを取られてしまう

試合でミスが多い

 

そんなお子さんは単純に走り方が下手だからかも知れません。

 

 

走りをうまくすることで確実にサッカーはうまくなります。

 

 

 

そんな体験から

僕は

自分の体に意識を向けるようになりました。

 

 

北杜/茅野サッカースクール1~3年生クラスでは基本的な「立ち方」「走り方」から始まり「ドリブル」「トラップ」「ボールの蹴り方」という基本を教えています。

 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(山梨県北杜市/長野県茅野市で行っているサッカースクールです)
IMG_0160
 
茅野ロゴ
★パーソナルトレーニング (自分の感覚と繋がり、短時間で技術が向上します。)
header_page-profile

[`evernote` not found]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です