「ドリブルがうまくなるためには走り方をうまくする」





ドリブルがうまくなるためには走り方をうまくすることがポイントです。

 

なぜなら、

本来走る筋肉を使って走らないと身体に力が入りカラダが固くなりボールが足から離れていってしまうからです。

 

 

力みのある足=硬い足

(ボールはどんどん身体から離れていきます。)

 

 

力みのない足=柔らかい足

続きを読む »


北杜/茅野サッカースクール7月の予定


 

小淵沢クラス

曜日 :火曜

開催日:7/3  7/10  7/17  7/31  (7/24日がお休みになります。)

時間 :17:00-18:10 低学年クラス(小学1、2、3年生)

時間 :18:20-19:40 高学年クラス(小学4、5、6年生)

場所 :帝京第三高校グランド(〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町2148)

ーーーーーーーーーーーーー…
続きを読む »


北杜/茅野サッカースクールのトレーニング内容


 

サッカーには原理原則、仕組みがあります。

(どんどん変わっていくようなものでなく、昔から変わらないもの。)

 

攻めるとき

 

守るとき

 

個人

 

続きを読む »


[気持ちにはYES 行動にはNO]


 

親になり、子どもと毎日生活していてどのように子どもと接したら良いかすごく考えていました。

(前回のブログはこちら http://isaokubota.net/blog/4724.html )

 

親の常識、正解は、他への人、他の国へ行けば非常識、不正解になります。

 

 

人は一人ひとり皆違い、違う人間であり、違う体験をしているから。

 

 

いつも忘れがちになりますが「人はみな違う」

 

 

それは、自分と子どもも同じではないんです…
続きを読む »


「感情を思考で処理しすぎると表情がなくなる

  • 投稿日:2018年06月03日
  • カテゴリー:未分類

 

感情を思考で処理しすぎてしまうことを「抑圧」といます。

 

子どもの頃は思考と感情では感情が圧倒的に優位です。

 

成長する過程で感情を思考でコントロールできるようになり、大人へと成長してい行きます。

 

社会生活を送る上で、感情を思考でコントロールすることは必要不可欠。

 

しかし、

感情を思考でコントロールしすぎると大人になってから表情のない続きを読む »


「頭の位置を高くすると良いことがいっぱいある」


 

久しぶりに1歳5ヶ月位になる一番下の息子と4歳の息子を連れて新宿にある公園へ遊びに行きました。

 

やたら重くなったなぁ~

 

なんて思って一番下の子を抱っこしいてたら、何日か後に腰を痛めてしまいました。

(抱っこをしてあちこちでかけるお母さんは大変だ!と思いましたね 笑)

 

 

ストレッチしたりオフロに入ったり、走ったりといろいろとやりましたが一番効果があったのはやはりバランスボールに座ることでした。

 

 

骨盤周りが固くなり動かなくなっていた…
続きを読む »


サッカーは「まずシュート! 」


 

 

ボールが一つあり二人いると日本ではパスのトレーニングをするがドイツではキーパーをつけてシュートトレーングをする

 

 

というのを何かで見て妙に納得

 

日本は過程を大事にするところがある

 

・パスをつなぐこと

・ボールをうまく止めること

・ドリブル

 

 

誤解を恐れずに言うと「きれい
続きを読む »


「子どもに伝わらない理由」





子どもにサッカーの知識をあれこれと伝えても聞いてもらえない、一向にうまくならない。

情熱的に伝えれば伝えるほど

むしろ、聞いてもらえなくなっていく。。。

そんな体験しているお父さんいませんか?

 

子どもは基本的に思考より感情が優位です。

そして外で働いているパパは完全な思考優位な状態です。

 

 

普段のスタンスで話をしては噛み合わない

 

 

まずはここを理解することが大事です。

 

 


続きを読む »


サッカーのこと 〜 クラシコ 〜

  • 投稿日:2018年05月07日
  • カテゴリー:Football

5月6日の早朝にやっていたクラシコ

ユーチューブでハイライトを見ると

 

https://www.youtube.com/watch?v=qKnPgV1txVA


大興奮!

 

ガシャガシャしていないし、駆け引きがすごいし、何より感情出し合ってるなー!!

 

セットプレー以外での

チャンスやゴールシーンは、 続きを読む »


「靴と運動神経」


〜 お子さんの履く靴と運動神経は親密に関係している 〜

 

保育園巡回やサッカースクールで子どもと接していて大きい靴を履くお子さんが多くいて、すごくもったいないと感じます。

なぜ、大きい靴をはいているのかと聴くと特に幼児から低学年のお子さんは

 

・すぐ足が大きくなるから。。。。。

・お兄さんのお古があるから。。。。

 

子どもの頃に大きな靴を履いていると「浮足」という足の指が地面につかない状態になります。

続きを読む »


1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 48