『教えようとすると時間がかかる 引き出すとはやい』


 

 

Football life ~ サッカーと人間関係からわかる自分の秘密 ~ 

 

 

元プロサッカー選手の久保田勲です。

現在はサッカーと人間関係をベースに東京の国士舘高校、山梨の帝京第三高校の高校生を教えています。

 

『教えようとすると時間がかかる 引き出すとはやい』

 

 

良い指導者は、選手の力を引き出す、サポートする。

悪い指導者は、教える、育てる、させる。

全て上から目線、だから時間がかかる。

 

思い出して欲しい、自分自身がサッカーを楽しいと感じたときのことを

サッカーが上手くなったときのことを

 

教えられて上手くなったのではないと思う。

 

自分の中にある感覚に気づき、その感覚を突き詰めていって上手くなる。

つまり、自分との会話(感覚)が上手くなることに繋がる。

 

感覚を追求した結果(試行錯誤) → 技術の習得なにる (答え)

 

しかし、教えるというのは

 

技術の習得(答え) → 感覚 という順番になる。 それだと時間がかかる。

yjimage-2

 

例えば

リフティングを習得する場合。

足のインステップに当てるんだよ! と教える。

しかし、足のインステップにあたらないのが普通の人。

それは足に感覚が通ってないから。

 

ではどうするか?

足の何処にあたっている?と聞いてあげる。

すると、ここかなぁ~、ここかなぁ~ と自分との会話がはじまり感覚が開通してくる。

 

するとあっという間にリフティングができるようになる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後までお読み頂きありがとうございました♪

メルマガではもう少しマニアックな事まで書いています。

共感して頂ける方は登録お願いします。

http://isaokubota.net/mailmagazine

[`evernote` not found]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です