「姿勢/立ち姿」IQ


 

立ち方を見るとその人がどんなプレー(サッカーのプレー)をするのだいたい想像つきます。

立ち方、立つ姿にはそのくらいその人の表情が出ています。

 

最近世界のサッカーを見ていて

・猫背の選手

・短足な選手

・ふくらはぎの太い選手

いないなぁ~と

 

普段どこの筋肉を使ってサッカーをしているかで体つきは変わるんです。

 

例えば

もも前の筋肉を使って走る人は身体が「くの字」になりやすかったり、「短足」になります。「筋肉質」な人も多い。

こんな人はガシガシ走る

 

そんな選手は繊細なボールタッチが難しくなります。

力で走るため身体に力が入ります。身体に力が入れば身体は固くなりボールが弾かれてしまいます。

 

 

モモ裏を使って走る選手は重心移動で走ります、力でなく地面からの反発で走ります。

そのため身体に力が入らず柔軟な身体の状態を保てます。つまりボールを弾かずに柔らかく扱えます。

ふくらはぎは細く、すらっと立ちます。

でも、あたりが弱いわけではなく、柔軟でバランス感覚が良いです。

 

 

僕も以前は身体がくの字になり、猫背で、頭の下がっている体つきでした。

そこから、サッカーがうまくなりたいと思いすぎていろいろと研究していった結果、モモ裏を使って走ったり、ある程度すらっと立てるようになりました。

 

もうサッカーのできるプレーの幅がぜんぜん違うんですね 笑

(同じ技術を持っていても、試合でのパフォーマンスが全然違うんですよ)

 

だからこそ感じるんです。

子どもの頃にどんなトレーニングをしているかはすっごい大事だと。

ベースが作られる時にしっかりベースを作っておけば上にはいろんなものがのります。

 

お父さん、お母さん

子どもにサッカーを教えるときにはボールではなく、お子さんの「身体」に注目することがポイントですよ~

と声を大にしていいたい 笑

 

だからこそサッカーだけでなくいろんな遊びをやることはほんとに良いと思う。



 

その体験を通して子どもには色んな発見があるから

 

このブログでも

どんなトレーニングがおすすめかちょっとずつ紹介していきますね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(山梨県北杜市/長野県茅野市で行っているサッカースクールです)
IMG_0160
★パーソナルトレーニング (自分の感覚と繋がり、短時間で技術が向上します。)
header_page-profile
 

[`evernote` not found]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です