『ボールは失わないように守るものなの?
それとも
ゴールへ入れるためのもの?』
今回は試合中やトレーニング中の目的意識について書いてみました。
ふっと思い出して見てくださいプレー中の皆さんの目的意識はどこにありますか?
テレビで見る選手は何を考えてプレーしていると思いますか?
ゴールを取ること?シュートを打つ事?ボールを失わないこと?ボールを守ること?
いろいろとあると思います。
バルセロナなどはボールポゼッションがとてもうまくその中で相手の穴を見つけてゴールを奪うスタイルです。
だからバルセロナみたいにプレーしたいと思ったときボールを失わない事が大事だとおもっていませんか?
バルセロナの選手は一人一人が『ボールをゴールに確実に近づける』という目的意識をもちプレーしていると思います。
その結果がボールポゼッションになっています。
相手の嫌なプレーをするから相手はそれをやられたくないと思い後手を踏む、だからその逆を行ける。
その連続だと思います。
ボールを守ろうと思っても守れない、『攻撃は最大の防御』。
相手のやられたくない事をすれば主導権を握れます、そうすればいろんなプレーを選ぶ事が出来ます。
簡単な映像を作りました、良かったら見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=9jyASCCdR3c
・出張 football life
『なんとしても優勝したい!上のリーグにあがりたい!うまくなりたい!』だけど効果的な練習がわからない。
そんなチームもしくは個人の集まりがあれば一度football lifeのサッカートレーニングを体験してみませんか?
一度目は交通費さえ頂ければ無料でトレーニングをいたします。
二回目以降のお値段は場所や人数など考慮して相談して決めていきます。
日本、海外どこへでも行きます。
対象は高校生以上のチームもしくは個人の集まりです。
・ サッカー選手目指して海外のトライアウトに挑戦プロジェクト
夢を本気で追いかける若者を応援しませんか?
寄付でも、Facebookのシェアでもいいね!でもかまいません。
共感していただけたら嬉しいです。
http://www.dreamsponsor.jp/info.php?type=items&id=I0000009
・毎週月曜日18:00から『プロとアマの違いがわかるサッカートレーニング』を開催しています。
詳細はこちら http://isaokubota.net/school
1回目は1000円で体験できます。
☆トレーニング終了後、変化を感じられない場合は返金制度あります。
今回のブログについてご意見、 感想がある人は aoisamuraijp@yahoo.co.jp まで。
皆さんのfootball lifeがより楽しい物になりますように。
130
コメントを残す